きゅーその製作してない日記

試しにfc2から移行してみるテスト

電力管理が辛くなってきた(Satisfactory)

 Satisfactory燃料発電直前でだんだん電力管理が大変になってきましたね。

工場進捗

石炭発電工場が現状のMAX規模になってしまった

 今高純度(一番最初採掘スピードが早い)石炭ノード一つで石炭発電と石炭を原料とした加工を全部回しているのですが、 石炭の消費量と今の場所の水の組み上げ可能量的に発電所の規模が上限に達してしまいました。

f:id:onodukakyuso:20200303225913p:plain
石炭発電機周り

そろそろ原油を原料とした燃料発電に移行すべきフェーズなのもあって、これでもなかなか消費電力が厳しい。 ちょこちょこ上限超えちゃってブレーカー落ちてシステム再起動させたりしてます。 さっさと燃料発電に切り替えちゃえばいいんですけどね。 燃料発電機建てるためにはクイックワイヤーが必要なのでカテリウムのノードを整備する必要があり、近場のカテリウムのノードは岩で封印されてるので爆破するために硫黄を引っ張ってくる必要があってめっちゃ遠回りしてます。 とりあえずクイックワイヤーの開発までは進んだのでもうちょっと!

 余談ですが、スマート分離器って今回カテリウムの分析から派生するようになったんですね。 原油加工品用に遠くから複数レーン引っ張ってくるの面倒だったので、1つのレーンにごちゃまぜに流して拠点側で手動で仕分けて原料用の貯蔵庫に突っ込むとかやってたから、これでいろいろと自動化できて手間が一つ減りますね。

原油加工品に手を付けた

 原油加工品→燃料発電の順にアンロックされるんですが、まずはその1段階目の原油加工品の実験工場に着手しました。 原油周りも以前からいろいろと仕様が変わっているので、ちょっと実験しないとわけわかんないんですよね……。

f:id:onodukakyuso:20200303230022p:plain
原油加工品実験工場

今仕様を確認中なのでごちゃっとしてますが、あとでちゃんと整備しなきゃなあ。 とりあえずわかったのは、

  • 原油からプラスチックやゴムを作ると副産物の廃油が出て、これを排出しないと生産が止まる
  • 廃油からは燃料や加工に使えない石炭互換品みたいのが生産できる
  • 原油から燃料を作ったときの副産物からはプラスチックやゴムが作れる

なるほど工場大規模化せざるを得ないなこれ。 以前の仕様では原油から燃料orプラスチックorゴムが作れる仕様で、かつ副産物は出ず原油と燃料はベルトコンベア運送可能だったので機能毎に工場分けられたんですよね。 でも今の仕様だとある程度ひとまとめにせざるをえなさそうですねぇ。 原油周りは設備がやたら大きいし、キレイな工場作るの難しそうだ。

例のSHOPを使ってみた

 探索に出てるタイミングで少し電力に余りがあるタイミングがあったので、例の燃料発電開始後に手を付けると言っていたSHOPで前倒しでいくつか設備を購入してみました。 工場建てるのに壁建てまくり始めたので、移動用にドア壁欲しかったのと、上の階に移動するのに階段が欲しかったんですよね。 そしたら良い設備が追加されてたんですよ。

新しく追加された壁と床がなかなか良かった

 ガラス張りみたいな壁と床が追加されててこれがめっちゃ良かったです。 途中からもうこれしか使ってない。

f:id:onodukakyuso:20200303230359p:plain
透明な壁

f:id:onodukakyuso:20200303230426p:plain
透明な床

f:id:onodukakyuso:20200303230551p:plain
建てた感じはこういうの

デフォルトのやつだと見た目が箱作ってるのか工場作ってるのかわからなくなるし、壁が透けてると隣の区画の設備がどうなってたかすぐにわかってとても良い。 あと移動用の床を伸ばしてるときに下が見えると今自分がどこらへんにいるのかがすぐにわかるし楽しい。

 ただ壁の方の設備の名前がWindowになっているので、この壁たぶん窓として運用するのが正しい想定なんだろうな……w

壁に設置する電源も便利だった

 壁に電源ケーブル這わせられるようになったのがとても嬉しい。 従来は電柱を建てまくって電源を分配するしか手段がなかったのですが、壁に埋め込むタイプの電源が追加されてめっちゃ便利になりました。

f:id:onodukakyuso:20200303230701p:plain
壁の電源

f:id:onodukakyuso:20200303231014p:plain
建てた感じはこういうの

電源ケーブルの接続数こそ普通の電柱と変わらないのですが、こっちは場所を取らないからたくさん設置しても気にならない!  電柱って当然床に置くものなので、設備やベルトコンベアに干渉しちゃって置き方ちょっと考えないといけないんですよね。 その点こっちはベルトコンベアの上側という何もない空間に設置できるのですごい使いやすい。 あと電柱の方は地味に高さあるから工場建てるときに無駄に天井高くしないといけないし、上方向への配線が大変なのでどちらかというと平置きの工場向けなんですよね。 これでコンパクトな工場が設計しやすくなります(作れるとは言ってない)。

 ちなみに前回言っていた電柱のグレードアップはカテリウムの分析で開放されたのですが、工場内はこの壁の電源でいいし、工場外はそんな大量に接続することないから、もうそんなに使わないかもしれない。

工場の整備が少し進んだ

 工場の方も整備を続けています。 前も言いましたが、今回工場を作る方針としては

  • 1工場1機能
  • 鉱石の採掘・精錬・1次加工はセットで良い
  • 1次加工と2次加工は原則工場を分ける
  • 階層を変えたら別の工場扱いとする
  • 工場は壁で区切る

としてますね。 (精錬と1次加工も分けるべきだったんじゃないかという後悔が若干きてるけど)

 まだまだ整備の途中ではあるけど、アップデート前に拠点にしていたあたりはだいぶ整備が進んできました。

f:id:onodukakyuso:20200303231225p:plain
以前の拠点近く

この場所は大量の鉄鉱石と銅鉱石、石灰岩、カテリウム鉱石が近場に密集してるから助かるんですよね(そのぶんごちゃごちゃしやすいけど)。 リソースはまだ半分くらいしか使ってないけど、これ以上詰め込むとごちゃごちゃし過ぎるのでどうしようかちょっと考え中。

 拠点周りも設備は増えてきたけど、仮で突っ込んだのに付け足し付け足しで動かしちゃってるから一回分解して作り直したい。

f:id:onodukakyuso:20200303231315p:plain
今の拠点回り

ただ本格的に作り直す必要出てくるのはたぶんアルミの後だから、もうちょっと放置かしらね。

謎の発光鉱床

 完全に余談ですが、この前変な鉱床見つけてしまって。

f:id:onodukakyuso:20200303231431p:plain
怪しく光ってる鉱床

何だこれ???  アップデートとかで汚染度みたいなステータスが追加されたのかと思ったけど、近寄っても普通の石灰岩だし、謎過ぎる。 (これ見つけたあとのアップデートで光らなくなったので、たぶんバグが何かだったと思われる)

今後の目標

 クイックワイヤーが手に入ったので、石油発電を順次燃料発電に切り替えていきたいですね。 燃料発電は石油発電の2倍の発電量があるから、とりあえず同数建てとけばいいかしら。 燃料発電に切り替えても石炭発電機はバックアップ用に残す予定ですが、今は野に適当に置いてるからちゃんと工場化したい。 あと今石炭はほとんど発電に回されてたので、これでようやく加工品の生産スピードが早くなりますね。

 硫黄周りの整備も早く進めなくては。 硫黄の加工には石炭を使うので、現状は手動で採掘して必要数を手動で加工していたんですよね(今のところマイルストーンとかには必要ではなかったし)。 しかし石炭発電を燃料発電に切り替えるということは石炭に余裕が出るので、これでようやく硫黄の自動加工ができる。 硫黄の自動加工ができるとノーべリスク(爆薬)が大量生産できるから、邪魔な(小さい)岩とかを爆破し放題なので整地が捗ります。 あと遠くから敵を攻撃するにもちょっと便利。

 一部工場の建て直しもそろそろしたい。 最初の頃に建てた工場は、その当時コンクリートがまだ足りなかったのもあって、いくつか独立しちゃってるんですよね。 このままだと他の工場との接続がしづらいから、建て直して再整備したい。 ただ既にある程度ストックしちゃってるやつはどうしようかな……

 軌道エレベーターの打ち上げはもはや急務ですね。 これやらないと次のマイルストーンが開放されないので早くやらないといけないのですが、原料に結構複雑な加工品を要求されるので、電力的にも原料を生産する工場的にもしばらく見送っていたんですよ。 でも燃料発電に切り替えれば電力の問題はなくなるし、工場の整備も整ってきたのでそろそろ手を付けねば。